eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ

【2020年上半期京都学講座、全回休会のお知らせ】


いつも、サールナートホールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

2020/7/18、8/1、9/19に開催を予定しておりました、京都学講座ですが、

新型コロナウイルスの影響で全回休会となりました。


楽しみにしていただいていたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。


現在、上半期京都学講座で開催予定だったテーマで、10月からはじまります下半期京都学講座の開催を検討しております。

詳細が決まりましたら、こちらのブログや公式HPに掲載いたしますので、是非ご覧ください。


今後とも、サールナートホールをよろしくお願い申し上げます。


サールナートホール


Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 10:53

【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ

【2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ】


いつも、サールナートホールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

2020/6/20に開催を予定しておりました、京都学講座ですが、

新型コロナウイルスの影響で休会となりました。


ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


7月以降の開催につきましては、決まりましたら再度ご連絡いたします。

こちらのブログか、公式HPをご覧ください。


今後とも、サールナートホールをよろしくお願い申し上げます。


サールナートホール


Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 15:21

【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします!

こんにちは!

2019年下半期 京都学講座 『京暮らしのいろは ~京で暮らす人々の生活~』を開催いたします!


京都という場所は、長い間日本の政治や文化の中心であったこともあり、庶民をはじめ、武士や貴族や宗教者など、様々な人々が暮らしていました。
今回の京都学講座では、彼らが一体どんな暮らしをしていたのか、歴史・文化・宗教・美術などから京都に暮らす人々の営みを学びましょう。


1月のテーマは、
『京と日本の伝統野菜』
です。

京都にあります、花園大学教授の、明珍健二氏が教鞭を執ってくださいます。


今回は、全国の伝統野菜と、とりわけ京都の伝統野菜について取り上げます。

皆さんは伝統野菜について御存知ですか?

はるか昔から食卓に上ってきた野菜たちは、日本人の食文化の象徴でもあります。

どんなものがあるのか、今でも栽培されているのか、また伝統野菜に絡む人間模様などを講義いたします。


歴史や旅行が好きな方、久しぶりに勉強したいよという方、興味があって気になる!という方、
この機会にご参加ください!

1回のみの受講、大歓迎ですface02

特に予約不要ですので、当日直接お越しください。

お一人様でのご参加の方がほとんどです。
お気軽にご参加ください!


******************************

2019年下半期京都学講座

京都や歴史がぐっと楽しくなります!
歴史が好きな方、旅行をもっと楽しみたい方にオススメです。

2020/1/18開催『京の暮らしを彩る美術工芸品』



2020/1/18(土) 13:15開始(12:45開場)

会場:サールナートホール2階研修室

講師:花園大学教授 明珍健二氏


料金:
1回受講 1,500円



主催:宝泰寺  協力:花園大学 ㈱サールナートホール

申込・問合せ:サールナートホール TEL054-273-7450


※特に予約不要です。参加を希望される日に、12:45~13:15までの間に、サールナートホール2階におこしいただき、受講料をお支払いください。



******************************
今後の開催予定



2020年

2/15
 「にぎわう社寺参り ー何を祈願してきたか」
花園大学名誉教授 芳井敬郎氏

3/21
 「風俗画にみる京都のすがた」
花園大学歴史博物館研究員・非常勤講師 志水一行氏



******************************



公式HP
http://www.sarnath-hall.jp/sarnath_1/kyoutogaku/2019_1/kyoutogakukouza2019_2.html


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!






Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 15:39

【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします!

こんにちは!

2019年下半期 京都学講座 『京暮らしのいろは ~京で暮らす人々の生活~』を開催いたします!


京都という場所は、長い間日本の政治や文化の中心であったこともあり、庶民をはじめ、武士や貴族や宗教者など、様々な人々が暮らしていました。
今回の京都学講座では、彼らが一体どんな暮らしをしていたのか、歴史・文化・宗教・美術などから京都に暮らす人々の営みを学びましょう。


12月のテーマは、
『京の暮らしを彩る美術工芸品』
です。

京都にあります、花園大学教授の、福島恒徳氏が教鞭を執ってくださいます。


今回は、暮らしを彩ってきた美術工芸品について講義いたします。

どのようなものがあったのか、どんな風に使われていたのか学びましょう。


歴史や旅行が好きな方、久しぶりに勉強したいよという方、興味があって気になる!という方、
この機会にご参加ください!

1回のみの受講、大歓迎ですface02

特に予約不要ですので、当日直接お越しください。

お一人様でのご参加の方がほとんどです。
お気軽にご参加ください!


******************************

2019年下半期京都学講座

京都や歴史がぐっと楽しくなります!
歴史が好きな方、旅行をもっと楽しみたい方にオススメです。

2019/12/21開催『京の暮らしを彩る美術工芸品』



2019/12/21(土) 13:15開始(12:45開場)

会場:サールナートホール2階研修室

講師:花園大学教授 福島恒徳氏


料金:
1回受講 1,500円



主催:宝泰寺  協力:花園大学 ㈱サールナートホール

申込・問合せ:サールナートホール TEL054-273-7450


※特に予約不要です。参加を希望される日に、12:45~13:15までの間に、サールナートホール2階におこしいただき、受講料をお支払いください。



******************************
今後の開催予定



2020年
1/18
 「京と日本の伝統野菜」
花園大学文学部教授 明珍健二氏

2/15
 「にぎわう社寺参り ー何を祈願してきたか」
花園大学名誉教授 芳井敬郎氏

3/21
 「風俗画にみる京都のすがた」
花園大学歴史博物館研究員・非常勤講師 志水一行氏



******************************



公式HP
http://www.sarnath-hall.jp/sarnath_1/kyoutogaku/2019_1/kyoutogakukouza2019_2.html


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!






Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 11:48

12月1日は映画の日で1000円でご鑑賞いただけます!!(※一部作品をのぞく)

こんにちはface02

急に寒くなりだしまして、冬の訪れを実感しますね。。

冬といえば、毎年12月1日は“映画の日”で、どなたでも1000円(税込み)でご鑑賞いただけます!!

しかもしかも今年の12月1日はなんと日曜日!
お出かけしやすいですねface05


当館で上映中の作品も1000円でご鑑賞いただけますが、『象は静かに座っている』のみ、特別料金設定(12/1はどなたでも1800円)となりますのでご注意ください。
(『象は静かに座っている』詳しい料金設定はこちら


当館では、満席になりました際や、本編開始後のご入場はできませんので、必ずお時間に余裕を持ってお越しください。


ちなみに12月以外の毎月1日は映画の日ではなくファーストデイ割引でどなたでも1100円でご鑑賞いただけます。

【映画の日】は毎年12月1日なのですicon01(映画の日についてもっと知りたい方は一般社団法人映画産業団体連合会HPへ)


年に一度のお得な日なので、是非映画鑑賞をお楽しみください!!!!face02


12/1の上映作品についてはこちら(スマートフォン用HP)

皆様のお越しを心よりお待ちしておりますicon12

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 16:30

コンテンツ

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE