eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

“福”支配人

2/21(日)若林一美講演会「悲しみの淵から」

どうも、シネ・ギャラリーの”福”支配人です。

先行上映と監督トークショーのご案内をさせていただきました。

それは、同日13:00~若林一美さん講演会「悲しみの淵から」
こころの絆をはぐくむ会さんが主催するにあたり、
連動イベントとして当館が企画したものでした。


こころの絆をはぐくむ会さんについては、以下のチラシをご覧いただけたらと思いますが、
ご家族や大切な方を亡くされた方々による自助グループで、
静岡市で活動されている団体で、定例会にはどなたでも参加いただけます。

今回は、同会が主催で、お子様を亡くされた親の会「ちいさな風の会」の世話人を務める
立教女学院短期大学の学長である若林一美さんの講演会となります。
また、どなた様も参加無料となっています(事前申し込み制・200名)。

当日は、普段の若林さんの活動をはじめ、悲しみとどう向き合って生きていくか、
活き活きと生きていくためのヒントなどををじっくりと聞けると思います。

是非、お誘い合わせの上、ご参加ください。
お申し込みはサールナートホール TEL:054-273-7450まで。

※15:00~『ゆめのほとり』の先行上映会は有料(自由席・先着200名)となります。
『ゆめのほとり』の本公開は3/5(土)~となります。また、伊勢真一監督の
 前作『妻の病 レビー小体型認知症』も同期間でリバイバル上映します。

※こちらはサムネイルでクリックで拡大します。









Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 14:42

映画『ゆめのほとり』先行上映&トークショー開催!

どうもシネ・ギャラリーの“福”支配人の川口です。

3/5(土)~伊勢真一監督最新作、公開決定です。
『ゆめのほとり 認知症グループホーム福寿荘』
※クリックで拡大

関連ウェブサイト…http://www.isefilm.com/

本作の公開を記念し、昨年公開しヒットした
『妻の病 レビー小体型認知症』
リバイバル上映も決定いたしました(同期間上映)。

さらに、本公開に先立ち、先行上映が決定です。
日時は2/21() 15:00~です。

そして上映後、
当館館長の藤原東演が聞き手役となり、
伊勢真一監督と、立教女学院短期大学の
学長である若林一美さん
によるトークショー
「子どもとの別れ、ご老人との別れ」を開催。
※クリックで拡大

同日の連動イベントとして、
若林一美さん講演会「悲しみの淵から」
13:00~開催します(参加無料・要事前申込み)。
主催:心の絆をはぐくむ会
  ※クリックで拡大

講演会と先行上映について、詳しくはこちらをご覧ください。
特別サイト…http://www.cine-gallery.jp/cinema/2016/event/kokoronokizunawohagukumukai2016.html

若林さんと伊勢監督は旧知の仲とのことで、
“福”支配人もトークショーが楽しみです。

是非、皆様ご参加ください。





Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 13:05

12/10(木)第八回平和祈年祭開催!

どうも、シネ・ギャラリーの”福”支配人です。

今日は12/10(木)に開催される
「第八回平和祈年祭」のお知らせです。
 表裏 ※クリックで拡大

今年は第一部仏教学者の佐々木閑さんによる
「仏教が説く安らぎの世界」という
演題で講演をしていただきます。
どなた様も参加無料(※要事前申込み)です!
佐々木閑氏

そして、第二部には
ドキュメンタリー映画
監督・光石富士朗さんの舞台挨拶を行います。
(こちらは有料でチケット販売中です)
本作は12/26()~本公開いたしますが、
是非、12/10(木)先行上映にお越しください。
光石富士朗監督

第一部では、仏教的な観点からの「平和」
第二部では、非暴力の観点からの「平和」を、
皆さんと一緒に考えられる機会になればと思います。
多くの方のご参加をお待ちしております。

12/10(木)第八回平和祈年祭ウェブサイト

※この催事は、宝泰寺主催で行われていますが、
企画協力というかたちで、当館サールナートホールが参加しています。

『ダライ・ラマ14世』映画チラシ 本編シーンの数々
   
  

















Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 13:49

ホフディラン二人ツアー「ホ二人旅2015」開催

どうも、シネ・ギャラリーの”福”支配人です。
今日は、11/23(月・祝)に開催予定のイベント
ホフディラン二人ツアー「ホ二人旅2015」のお知らせです。
 
↑フライヤー表面                      ↑フライヤー裏面

すでにチケット発売中ですが、まだチケットにご用意があります。
静岡にホフディランが来るのは、これが2回目!
是非、皆さんで盛り上げていただきたいです!
詳細は上記フライヤーまたは、当館の特設サイトをご覧ください。
「ホフ&ピース!」
また、現在、ホフディランの公式サイトでは、
サールナートホール「ホ二人旅2015」静岡公演サイト

ホ二人旅公式サイト

ホフディラン公式サイト ※「愛しあって世界は回る」のダウンロードはコチラ























Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 10:47

10/18(日)『沖縄 うりずんの雨』監督舞台挨拶決定!

どうも、シネ・ギャラリーの“福”支配人です。

10/17(土)公開ドキュメンタリー映画『沖縄 うりずんの雨』
ジャン・ユンカーマン監督の舞台挨拶が決定しました。

日時は公開2日目の10/18()10:30~上映終了後です。
ユンカーマン監督は日本語が堪能ですので、
英語がわからない人でも大丈夫です。
(“福”支配人も英語がダメですし)

監督と直接言葉を交えることができる貴重な機会です。
ぜひ、ご来場ください。

先日、先行上映を行った三上智恵監督の
『戦場ぬ止み』
10/3()~公開となりますが、
どちらの作品も戦後70年の今年にご覧いただきたい作品です。


[作品概要]
『映画 日本国憲法』のアメリカ人監督ジャン・ユンカーマンが、太平洋戦争で多大な犠牲を払い、戦後70年を経た現在も平和を求めて不屈の戦いを続ける沖縄の人々にスポットを当てたドキュメンタリー。
当時の戦場で向き合った元アメリカ兵と元日本兵、沖縄住民の証言を中心に、アメリカの国立公文書館に所蔵された資料映像などを交えながら、12週間の地上戦で4人に1人の住民が命を落とした沖縄戦の真実に迫る。
さらに、現在にいたるまで米軍基地をめぐる負担を日米両国から強いられ続けてきた沖縄の差別と抑圧の歴史をたどり、住民たちが抱える怒りと失望の根源を探っていく。

『沖縄 うりずんの雨』公式ウェブサイト
http://okinawa-urizun.com/












Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 17:24

コンテンツ

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE