eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

げ 講座

5/16 京都学講座 『「薬子の変」と平安京』 開催します!

こんにちは!!face02
今日は5/16に開催される、京都学講座のお知らせを致します。

今期の京都学講座のテーマは、「戦乱の京都」
数々の戦乱の舞台になった京都を学ぶことで、京都や歴史がぐっと楽しくなると思います。


さて、今回は、「「薬子の変」と平安京」を取り上げます!


高校の歴史の教科書にはほとんど掲載されている、「薬子(くすこ)の変」。

809年に起こったこの政変は、平城上皇の寵を得ていた藤原薬子が、兄仲成らとともに平城上皇をもう一度天皇の位につかせることを画策し、平安京から平城京への遷都を企てた事件です。

ご興味ある方は是非ご参加くださいface22
お待ちしております。




京都学講座 「「薬子の変」と平安京」

2015年5月16日(土)
13:15~15:00頃
(開場 12:45~)

講師:花園大学日本史学科准教授 中野渡俊治氏

場所:サールナートホール2階

受講料:1500円


特に予約不要です。
12:45~13:15までの間に、直接サールナートホール2階までお越しください。




また、京都学講座は、2015年9月まで毎月一回開催いたします!
5回受講もできますので、是非この機会にお申し込みください!!


5/16(土)  「『薬子の変』と平安京」 花園大学日本史学科准教授 中野渡俊治氏

6/20(土)  「幕末志士の遊所一覧」 花園大学文化遺産学科教授 芳井敬郎氏

7/18(土)  「公武合体と会津戦争」 花園大学文化遺産学科教授 明珍健二氏

8/8 (土)  「戦国京都の信仰と戦場の呪術」 花園大学文化遺産学科教授 師茂樹氏

9/19(土)  「尊王攘夷運動と禁門の変」 花園大学日本史学科教授 松田隆行氏



毎月一回第三土曜日開催です。(8月のみ第二土曜日)

5回受講・1回受講のお申し込みも、開催日当日で結構です。


皆様のご参加を心よりお待ちしております!!face17

5/16 京都学講座 『「薬子の変」と平安京』 開催します!

同じカテゴリー()の記事画像
2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ
【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ
【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします!
【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】2019/9/21 京都学講座 『朝鮮通信使と街道』開催いたします!
同じカテゴリー()の記事
 2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ (2020-07-16 10:53)
 【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ (2020-06-18 15:21)
 【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします! (2020-01-13 15:39)
 【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします! (2019-12-16 11:48)
 12月1日は映画の日で1000円でご鑑賞いただけます!!(※一部作品をのぞく) (2019-11-29 16:30)
 【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします! (2019-10-15 10:15)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 13:11

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
5/16 京都学講座 『「薬子の変」と平安京』 開催します!