eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

げ 講座

1回受講大歓迎! 2016/7/16(土) 京都学講座『訪れる近世人、京の魅力ー名所・買物・遊所の楽しみ』開催のご案内

こんにちは!face02
そろそろ梅雨が明けそうな気配がしてまいりましたね!emoji15
涼しかったり暑かったりで、体調管理にはどうぞお気をつけください。


さて、毎月一回開催している京都学講座ですが、7月は今週末の16日(土)に開催いたします!

今回は、『訪れる近世人、京の魅力ー名所・買物・遊所の楽しみ』と題しまして講義いたします。


京を訪れる、近世つまり江戸時代の人々は、どこで遊んだり、どんな買物を楽しんだり、はたまた夜の街にどんな風に繰り出したのでしょうか?

現代でも有名な名所など、今と比べながら講義を受けると、次回京都に行ったときにより楽しく過ごせるかと思います。

どうぞ皆様のご参加を心よりお待ちしております!




京都学講座『京と諸国の交流』
【訪れる近世人、京の魅力―名所・買物・遊所の楽しみ】

2016/7/16(土)

開場:12:45~
開始:13:15~15:00頃まで

会場:サールナートホール2階(開場時間になると専用ブースができるので、そこで受付してください)

講師:花園大学(京都)文化遺産学科教授 芳井敬郎氏

料金:1500円(予約不要。当日直接サールナートホール2階へお越しください)




今回はどっかんどっかん笑いが起きる、芳井教授がいらっしゃいますので、芳井教授の関西弁での講義もどうぞ楽しんでください^^

皆様のお越しを心よりお待ちしております!


1回受講大歓迎! 2016/7/16(土) 京都学講座『訪れる近世人、京の魅力ー名所・買物・遊所の楽しみ』開催のご案内

同じカテゴリー()の記事画像
2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ
【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ
【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします!
【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】2019/9/21 京都学講座 『朝鮮通信使と街道』開催いたします!
同じカテゴリー()の記事
 2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ (2020-07-16 10:53)
 【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ (2020-06-18 15:21)
 【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします! (2020-01-13 15:39)
 【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします! (2019-12-16 11:48)
 12月1日は映画の日で1000円でご鑑賞いただけます!!(※一部作品をのぞく) (2019-11-29 16:30)
 【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします! (2019-10-15 10:15)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 15:35

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
1回受講大歓迎! 2016/7/16(土) 京都学講座『訪れる近世人、京の魅力ー名所・買物・遊所の楽しみ』開催のご案内