eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

【1回受講大歓迎!】2019/6/15 京都学講座 『京の七口 -情報と物流の起点-』 開催いたします!

こんにちは!

2019年上半期 京都学講座 『京に向かう、街道のたのしみ』を開催いたします!


京都という場所は、長い間日本の政治や文化の中心であったこともあり、数多くの街道が京に向かって延びていました。
今回は街道ごとにテーマを取り上げ、歴史・文化・宗教・美術などから京都や京都に繋がる街道沿いの町の面白みを学びましょう。


6月のテーマは、
『京の七口 ―情報と物流の起点―』
です。

京都にあります、花園大学文学部教授の、明珍健二氏が教鞭を執ってくださいます。


京につながる街道の代表的な出入口の総称である京の七口は、時代によって現在考えられている七口ではなくそれ以上であったり、それ以下であったりしました。

今回の京都学講座では、まだ研究途上ではありますが、京の七口とはどういうものかや、時代による変遷などを明珍教授をお招きして講義いたします。


歴史や旅行が好きな方、久しぶりに勉強したいよという方、興味があって気になる!という方、
この機会にご参加ください!

1回のみの受講、大歓迎ですface02

特に予約不要ですので、当日直接お越しください。

お一人様でのご参加の方がほとんどです。
お気軽にご参加ください!



******************************

2019年上半期京都学講座

京都や歴史がぐっと楽しくなります!
歴史が好きな方、旅行をもっと楽しみたい方にオススメです。

2019/6/15開催
『京の七口 ―情報と物流の起点―』




2019/6/15(土) 13:15開始(12:45開場)

会場:サールナートホール2階研修室

講師:花園大学 文学部教授 明珍健二氏


料金:
1回受講 1,500円


主催:宝泰寺  協力:花園大学 ㈱サールナートホール

申込・問合せ:サールナートホール TEL054-273-7450


※特に予約不要です。参加を希望される日に、12:45~13:15までの間に、サールナートホール2階におこしいただき、受講料をお支払いください。



6月以降の開催予定


2019年

7/20(土) 「日中文化交流史のなかの京都 ―京都・寧波を結ぶ美の海道―」
花園大学文学部教授 福島恒徳氏

8/17(土) 「鯖街道 ―比叡山の西を抜けて、大原へ―」
花園大学文学部教授 師茂樹氏

9/21(土) 「朝鮮通信使と街道」
花園大学 名誉教授 芳井敬郎氏




公式HP
http://www.sarnath-hall.jp/sarnath_1/kyoutogaku/2019_1/kyoutogakukouza2019_1.html


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!



【1回受講大歓迎!】2019/6/15 京都学講座 『京の七口 -情報と物流の起点-』 開催いたします!




Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 12:02

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
【1回受講大歓迎!】2019/6/15 京都学講座 『京の七口 -情報と物流の起点-』 開催いたします!