eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

ミニー

「キッチン~3人のレシピ~」初日です!

みなさん、こんにちは。
ミニーです。

本日、「キッチン~3人のレシピ~」初日を迎えました。
朝から大勢のお客様にご来館頂き、ありがとうございました。
(→朝9時前から、待っていてくれた方もいましたface08・・・嬉しい限りですicon14

初日特典のポストカードや、パンフレット購入特典のポスターもご好評頂き、良かったですface02
本日ご鑑賞されたお客様のほとんどの方に、パンフレットを購入して頂きました~。
中には複数購入された方もいましたよ!!

すでにご鑑賞された方も多いとは思いますが(私もその中の1人ですface02)、ちょっとだけ紹介しますね。
といっても、個人的に好きな場面のみ紹介みたいな感じですが・・・いいですか?

では早速、始めます。

この映画で印象に残ったのは、小物の使い方が上手だな~ということでした。
モレの日傘、ドゥレの使い捨てカメラ、サンインの黒ぶちメガネ、写真、懐中電灯、もちろん料理の数々・・・
場面ごとに、強くはないけど、余韻程度に残る印象が、私は好きでした。
特にモレの日傘と懐中電灯ですね~
「なぜ?」って・・・・では説明を

モレ(シン・ミナ)とドゥレ(チュ・ジフン)の出会いのシーン。
出会ったばかりなのに、2人にはただならぬ雰囲気が・・・
ええええっ~、もうそんな関係に!!

そんなとき、日傘が登場します。
眩しい午後の日差しから、2人を守ってくれる日傘。
ある雑誌には、この日傘は「モレにとって夫以外の男をガードする意味合いがある」とありましたが、
私はそうは感じませんでした。
例えていうなら、あっつあつのスープをフーフーしてあげた・・・みたいな、やさしさを感じさせるもののように感じました。

またまた、モレとドゥレの家でのシーン。
暗い部屋の縁側で、モレがスケッチをしている。そこへ、ドゥレ登場。
2人でスケッチブックの絵を見ながら談笑中。
その後、ドゥレのお腹の傷をモレが鑑賞し始める。
暗い中どうやって鑑賞するかというと、・・・懐中電灯で!!

懐中電灯って、ああやって使うのもありか~なんてバカなことを妄想してしまい・・・反省。
このシーン、女性目線なので、すごくドキドキします。
女性監督だから、撮れるのでしょうか?
暗い中に懐中電灯の光がやさしく、2人だけの世界を包み込んでいるようでした。
2人の距離感がものすごく近いように感じるシーンです。

小物ひとつで、その場面の印象が全く違うものなるって、すごいことですよね?

女性だから気付くこと・・・
男性は日傘なんてほとんど使わないですよね?
日傘を持つ女性のイメージはあっても、日傘が日差しを避ける以外に果たす役割なんて、きっと考えもしないでしょう。

「女性らしさ」について、ちょっとだけ考えてしまった私でした。


タグ :感想

同じカテゴリー(ミニー)の記事画像
『少年の君』 痛みをともなう愛、最後まで見届けられますか? 
8/14(土)「映画:フィッシュマンズ」グッズ販売のご案内
『ファンタスティック・プラネット』関連グッズ販売のご案内
『アフリカン・カンフー・ナチス』関連グッズ販売のご案内
ミニシアターパークより素敵な商品が届きました!!
『ロード・オブ・カオス』関連グッズ販売のご案内
同じカテゴリー(ミニー)の記事
 『少年の君』 痛みをともなう愛、最後まで見届けられますか?  (2021-08-25 11:15)
 8/14(土)「映画:フィッシュマンズ」グッズ販売のご案内 (2021-08-12 11:55)
 『ファンタスティック・プラネット』関連グッズ販売のご案内 (2021-07-10 16:06)
 『アフリカン・カンフー・ナチス』関連グッズ販売のご案内 (2021-06-30 14:42)
 ミニシアターパークより素敵な商品が届きました!! (2021-05-27 11:30)
 『ロード・オブ・カオス』関連グッズ販売のご案内 (2021-04-28 18:00)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 17:49

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
「キッチン~3人のレシピ~」初日です!