eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報

こんばんは!のむげですicon02
しばらく公開作品のご案内ブログの更新を怠ってしまっていました。。本当に申し訳ありませんicon10
明日からまたラインナップが変わりますので、どうぞよろしくお願いします!


11/24(土)~12/7(金)上映作品

◆桃(タオ)さんのしあわせ
①9:50~11:55
②14:15~16:20


◆人生、いろどり
①10:20~12:15
②16:50~18:45


◆ヴァンパイア
①12:25~14:30
②19:15~21:20


◆最終目的地
①12:05~14:05
②14:40~16:40


◆ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド
①16:30~18:55
②19:05~21:30



です!
では今回のおススメ作品をご紹介しようと思います!
ちなみに、12/1(土)からは、いよいよ静岡シネ・ギャラリーの会員受付が始まります!年間2本以上観ていただければ、会員さんになったほうが断然お得です!
明日から始まる映画も、12/1以降に会員さんになってご覧頂いたらどうでしょうか?
会員制度について、詳しくは→こちら



まずは、『ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド』から↓
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報
レゲエ・ミュージックの伝説的なアーティスト、ボブ・マーリーのオフィシャル・ドキュメンタリーです!
ストーリーは、
レゲエ・ミュージックの先駆者として自身がフロントマンを務めるザ・ウェイラーズを率いて、「アイ・ショット・ザ・シェリフ」「トレンチタウン・ロック」「ノー・ウーマン、ノー・クライ」といった数多くのヒット曲、名曲を放つと同時に、後の音楽シーンに計り知れないほどの大きな影響を与えたボブ・マーリー。
その独特なリズムと旋律にあふれたサウンドだけでなく、ピースフルな思想や発言でも世界中の人々を魅了して、ミュージシャンの枠を超えた一種のアイコンとまで化してしまった彼だが、その裏では波瀾万丈を極めた人生を歩んでいた。
という感じです。
こちら、ツイッターなどでも多くの人に取り上げていただきまして、本当にありがとうございます!
注目度の高い作品ですので『俺の“推し”CD割引!』キャンペーンを開催することになりました。
ボブ・マーリーのCD持参で、割引になりますので、ご興味ある方は→こちら
そして今回、販売グッズも充実しております!
ボブ・マーリーの息子が手掛けるコーヒー会社のコーヒーや、名言集、かなり素敵なTシャツなど、様々なアイテムをご用意致しました!
以前ミニーさんがブログで書いているので、気になる方は、是非こちらから!




次に、『桃さんのしあわせ』です!↓
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報
ストーリーは、広東省生まれの桃さん(ディニー・イップ)は、13歳から60年もの間梁家の使用人として4世代の家族の世話をしてきた。
今は、生まれたときから面倒を見てきたロジャー(アンディ・ラウ)が彼女の雇い主で、彼は映画プロデューサーとして中国本土と香港を往復する多忙な日々を送っていた。
そんなある日、桃さんが脳卒中を起こして倒れ……。
という感じです。
シネギャラのHPでも、『アジアが熱いゾ!』特集で取り上げていますので、是非そちらも要チェックで!
→『アジアが熱いゾ!』特集スタッフの中でもアジア担当と呼ばれる1号2号さんが、熱く語ってくれています。
アンディ・ラウさんの渋みとかっこよさ、是非この映画で堪能していただきたいと思います(^o^)丿


次に、『ヴァンパイア』です!
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報
ストーリーは、高校教師のサイモン(ケヴィン・ゼガーズ)は、アルツハイマーの母親(アマンダ・プラマー)と一緒に暮らしている。
ある日、彼はウェブサイト上で、一緒に自殺してくれる仲間を探している人々が集まる自殺サイトを見ていた。
サイモンは、そのサイトで血をくれる人を探していた。そんな彼は、自殺を志願する人々から“ブラッドスティーラー”や“ヴァンパイア”と呼ばれていて……。
という感じです。
監督は、岩井俊二監督。『花とアリス』以来、8年ぶりの長編ドラマだそうです。
こちら蒼井優さんも外国人俳優の中に混じって演技されているようで、そこも見どころの一つですね!
どこか鬱々とした暗がりの中に煌めきがあるような、そんな映画となっています。
久しぶりの岩井俊二監督作品、邦画好きなら見逃せませんよ~!



次に、『人生、いろどり』です!
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報
ストーリーは、徳島県の山間部にある上勝町は人口の約半数が高齢者で、さらには過疎化の一途をたどっていた。
そんなある日、農協職員(平岡祐太)が葉っぱや草を料理のツマとして売ることを提案する。
周囲は冷ややかな目を注ぐが、幼なじみの女性3人(吉行和子、富司純子、中尾ミエ)が葉っぱビジネスに参加することになり、やがて売上高2億6,000万円をたたき出すしっかりとした事業へと成長していく。
という感じです。
実際にあった出来事を映画化されたそうで、数年前に、ドキュメンタリー番組としても放映されたことがあるそうなので、知っている方も多いのではないでしょうか?
まさに心躍るようなサクセスストーリーと、その中での反発、苦しみなど見どころ沢山です。
物語の核となる、幼なじみ三人役の、吉行和子さん、富司純子さん、中尾ミエさんにご注目!



最後に『最終目的地』です!
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報
ストーリーは、コロラド大学の教員オマー(オマー・メトワリー)は、1冊の著作を残し自ら命を絶った作家ユルス・グントの伝記執筆の許可を得るため、ウルグアイのユルスの屋敷を訪れる。
そこではユルスの兄アダム(アンソニー・ホプキンス)とその恋人、ユルスの妻、そしてユルスの愛人と娘が一緒に暮らしていた。
オマーは、遺族のキャロライン、アーデン、アダムに伝記執筆にあたっての交渉をするが、アダムに話を持ち掛けると……。
という感じです。
こちら真田広之さんが出演されていて、なんとアンソニー・ホプキンスの恋人役!なんです。
真田さんはグローバルに活躍されていて、すごいですよね。
シャルロット・ゲンズブールさんなど、出ている役者さんもすごく豪華です。
80代のジェームズ・アイボリー監督の、芳醇な文芸ドラマなので、是非お見逃しなく!


個人的には、『人生、いろどり』が観たいですね~!
私こういった映画大好きなんですface05
今回のラインナップの作品は、リクエストがいつもよりも多かった作品ばかりですので、皆様も待って下さっていた方も多いのではないでしょうか?
12/1からシネ・ギャラリー会員の受付も開始致しますので、どうぞ2013年度も、映画三昧な生活を送りましょう!
ちなみに、会員の種類によっては、限定数もありますので、ご注意くださいね!
(会員について詳しくは→こちら


それではめっきり寒くなりましたが、風邪などひかないようにご自愛下さい!
ではこれにてドロンicon02


同じカテゴリー()の記事画像
2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ
【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ
【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします!
【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします!
【1回受講大歓迎!】2019/9/21 京都学講座 『朝鮮通信使と街道』開催いたします!
同じカテゴリー()の記事
 2020年上半期京都学講座、全回休会のおしらせ (2020-07-16 10:53)
 【重要】2020/6/20 京都学講座、休会のお知らせ (2020-06-18 15:21)
 【1回受講大歓迎!】2020/1/18 京都学講座 『京と日本の伝統野菜』 開講いたします! (2020-01-13 15:39)
 【1回受講大歓迎!】12/21京都学講座 『京の暮らしを彩る美術工芸品』開催いたします! (2019-12-16 11:48)
 12月1日は映画の日で1000円でご鑑賞いただけます!!(※一部作品をのぞく) (2019-11-29 16:30)
 【1回受講大歓迎!】 2019/10/19(土)京都学講座 『近世京都買い物案内』開催いたします! (2019-10-15 10:15)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 20:57

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
2012/11/24(土)~12/7(金)までの映画上映情報