報告がすっかり遅くなってしまいましたが、
7月11日(金)『ワールズ・エンド』上映最終日の夜に
green drinks shizuoka vol.17
「酔っぱらいが静岡を救う!?
~映画『ワールズ・エンド』とハシゴ酒」
というイベントが開催されました。
『ワールズ・エンド』は、アラフォー5人組が学生時代に果たせなかった
「一晩に12軒のハシゴ酒」にリベンジする・・・ハズが、
故郷ニュートン・ヘイヴンの町は何者かに乗っ取られていて、
(ハシゴ酒しながら)町と世界を守るため住民たちと戦うことに!というおバカ映画。
ハシゴ酒inニュートン・ヘイヴン
この映画を鑑賞してから、実際に静岡の街でハシゴ酒をしよう!
というのが今回のイベントです。
ハシゴ酒in静岡("1軒目"として劇場ロビーで乾杯!)
「映画鑑賞ではなく映画体験」というのはよく言われることですが、
この日イベントに参加されたみなさんは『ワールズ・エンド』を
視覚と聴覚だけでなく、味覚(と肝臓)でも楽しんでいただけたかと思います。
どうですか、この笑顔。
数時間後。肝臓で楽しむ映画
さて、このイベントは「green drinks shizuoka vol.17」と冠があるように、
グリーンドリンクス静岡さんが主催してくれました。
グリーンドリンクス静岡は「静岡」というキーワードで集まる人々のプラットフォーム。
おいしいお酒を飲みながら、たとえばエネルギー問題について、あるいはソーシャルデザインについて、はたまた静岡や清水の街について、楽しみながら学んだり語り合ったりしています。
(たぶん今回のvol.17が、一番「学び」の要素が少ないかも・・・)
参加すれば新しいワクワクに出会えるグリーンドリンクス。静岡にお住まいの方はぜひチェックしてみてくださいね。
私たちも、映画の新しい楽しみ方を教えてもらった思いです。
グリーンドリンクス静岡さんのサイトは
こちら
今回のイベントレポートは
こちら
グリーンドリンクス静岡を主宰されている井上泉さんのインタビューは
こちら
そしてこのブログをご覧になっているあなたも静岡シネ・ギャラリーの
今後の上映予定を見て、
『ワールズ・エンド』×ハシゴ酒のように
「この映画をこんな風に楽しみたい!」「グループで貸切上映がしたい!」「自分の飲食店で映画をイメージしたメニューをつくってコラボしたい!」等々アイディアがあれば、お気軽にご相談くださいね。お待ちしています!
Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at
14:36