eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

ラウペ

好評上映中!『世界で一番ゴッホを描いた男』

中国深圳の大芬(ダーフェン)。複製画の工房ひしめく“油画村”で20年間ゴッホを描き続けた男のドキュメンタリー。これまで一度も本物を見たことがなかった男はアムステルダムで画商をしている人物に誘われ、渡欧して実物を見る機会に恵まれるが・・・

複製画を描くことだけに専念してきた男が本物と出会う化学反応がどのようなものか、それだけでも大変興味をそそられるテーマですが、映画はそれ以外にもさまざまな要素を描き出していきます。
ゴッホ1

映画はまず大芬での様子を丁寧に追います。
“油画村”はその規模や描かれる絵の枚数からも、「複製画」という言葉からイメージされる規模とはまったく違い、画工の数は1万人、主人公の工房だけでも月に数百枚に及ぶ受注があり、それを流れ作業のように量産していく様子が映し出されます。量産品とはいえ、ゴッホ特有の大胆な筆使いや絵の具の混ぜ具合などを忠実に再現し、完成前には非常に厳しい職人の目によるチェックが行われており、一瞥をくれただけで数か所に及ぶ修正指示を出しながら驚くべきスピードで絵が仕上げられていきます。
主人公の男は中学を中退して働きに出され、以来20年間ひたすらゴッホを描き続けているわけですが、単なる仕事として淡々と作業を続けているかというとそうではなく、ゴッホを崇拝し、少しでも本物に近づける努力を怠らない姿勢が伝わってきます。
この真摯な姿勢は、たぶん万国共通の、我々のよく知る昔気質の職人に対するイメージそのものです。

ようやく渡欧が実現してまず主人公が向かったのがアムステルダムの画商の店。
絵を売っていたのはお土産屋で、「画廊で売っていると思っていた」と動揺を隠せなかったり、売価が納品価格の約8倍程であることなど、渡欧して初めて知る現実に愕然とした様子。
この後、ゴッホ美術館で本物と対面。
食い入るように見つめた後の主人公の反応は観てのお楽しみ。
その後、フランスに移動し、ゴッホの収容されていた病院への訪問、ゴッホの墓参り、「夜のカフェテラス」の本物のお店の前で複製画を描く様子など、生涯の夢を叶える旅を続けていきます。

ゴッホ2
(C)Century Image Media (China)

大芬に戻り、工房の仲間に本物と対面したときの様子を嬉々として語った後に、主人公はある決意を表明することになります。
本物と対面し、職人としてこれまでゴッホに捧げてきたその技法をどう磨くか?というところが一つの到達点を迎えたことで、主人公の選択は当然の成り行きであることは確かでしょう。

最初から一貫して描かれている、真摯に何かを極めようと努力を重ね、その情熱を周囲に熱く語る主人公の様子は、日常の温い生活に慣れてしまった我々日本人が既に失った、或いは失いつつある感覚なのかもしれない、と思うのと同時に、この充実したエネルギーの発露が今の中国の躍進の源なのだとすると、それもむべなるかなという気がしてくるのでした。


『世界で一番ゴッホを描いた男』
10/27~11/9
連日①10:00 ②13:30
http://chinas-van-goghs-movie.jp/


同じカテゴリー(ラウペ)の記事画像
この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』
自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』
それでも、生きていく。 『トゥルーノース』
謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』
香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』
その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』
同じカテゴリー(ラウペ)の記事
 この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』 (2021-08-23 15:44)
 自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』 (2021-08-15 12:28)
 それでも、生きていく。 『トゥルーノース』 (2021-08-13 10:36)
 謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』 (2021-08-07 15:38)
 香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』 (2021-07-26 12:41)
 その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』 (2021-07-12 11:44)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 17:46

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
好評上映中!『世界で一番ゴッホを描いた男』