eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

ラウペ

アカデミー賞最多ノミネート!『女王陛下のお気に入り』

18世紀初頭のイングランド。気まぐれで病弱な女王のアン(オリヴィア・コールマン)は幼馴染のサラ(レイチェル・ワイズ)が宮廷を取り仕切り、宮廷のみならず政治にも影響力を行使していたが、そこに没落した貴族の娘アビゲイル(エマ・ストーン)が現れる・・・

まず冒頭、FOXサーチライトのロゴが出るところ、必ず息を止めてよーくお聞きください。(笑)
粋な仕掛けが仕込まれているのが分かるかも。

監督の前作、脳味噌がこむら返りを起こすようなトンデモなシチュエーションの「ロブスター」「聖なる鹿殺し」に対して、こちらは史実を元にした宮廷ドロドロ絵巻であり、ある意味ではシンプルに女王のお気に入りの座を巡る女性二人の容赦ない闘いを描いていきます。
その代わり、周辺が大きく歪む超広角レンズ(ほとんど魚眼のような)を多用し、対象の移動に合わせてパンすることで大胆に変化する構図や、照明を当てずにろうそくや窓の光だけで室内を撮影するなど、微に入り細に入り技巧を凝らした絵作りで、豪華な宮廷の内装や衣装などと相まって、全てのシーンが大変印象的に作られています。

女王陛下のお気に入り
(C)2018 Twentieth Century Fox

独特の画面作りと比較的淡々と続く宮廷の描写を見続けるうちに、サラとアビゲイルの仁義なき闘いはますます過激に、二人のあいだを行き来するアンも次第に壊れていく様子に引き込まれていきました。
なにより、オリヴィア・コールマン、レイチェル・ワイズ、エマ・ストーンのそれぞれの神懸かり的演技は大変素晴らしく、3人ともがアカデミー賞にノミネートされているのも当然のことと思います。

こんなことが本当に起きていたのかと観終わってから調べると、大凡の内容は史実に即して描かれているのが分かるのですが、映画を観る前に調べたりしない方が良いと思います。
最後に誰が勝者となるのか?それは観てのお楽しみ。

今年のアカデミー賞の発表は25日、作品賞を含む9部門10ノミネートは劇場公開される作品の中では最多の注目作。
その圧倒的実力をぜひ劇場でお確かめ頂けたらと思います。


『女王陛下のお気に入り』
http://www.foxmovies-jp.com/Joouheika/
2/15(金)~2/22(金)連日①10:20 ②14:50 ③19:20
2/23(土)~3/1(金)連日①10:30 ②12:45 ③19:20
3/2(土)~3/15(金)連日①12:30 ②17:00




同じカテゴリー(ラウペ)の記事画像
この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』
自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』
それでも、生きていく。 『トゥルーノース』
謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』
香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』
その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』
同じカテゴリー(ラウペ)の記事
 この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』 (2021-08-23 15:44)
 自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』 (2021-08-15 12:28)
 それでも、生きていく。 『トゥルーノース』 (2021-08-13 10:36)
 謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』 (2021-08-07 15:38)
 香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』 (2021-07-26 12:41)
 その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』 (2021-07-12 11:44)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 19:04

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
アカデミー賞最多ノミネート!『女王陛下のお気に入り』