eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

ラウペ

自然養蜂家の女性を追ったドキュメンタリー『ハニーランド 永遠の谷』

北マケドニアの小さな集落で老いた母と暮らす娘は巣箱を使わない昔ながらの養蜂で生計を立てていた。「半分は私に、半分はあなた(蜂)に」を信条にすることで、蜂との共存を可能にしてきたが、あるときキャンピングカーで暮らす一家が近所に越してきた・・・
痩せた土地でのぎりぎりの生活と蜂との関わりを描くドキュメンタリー。

3年という歳月、400時間を超す撮影によって出来上がった映画は、対象との距離感を感じさせないごく自然なもので、二つの家族のありのままの姿をそこに居合わせるような臨場感で伝えていきます。
ドキュメンタリーという体を成していますが、これははっきりとした物語のある作品としてドラマと同じ感覚で鑑賞できます。

地中海性気候と高山性気候の特徴を併せ持つという北マケドニアの荒漠とした風景がまず印象深いのですが、そこは文明とは隔絶されたほぼ自給自足の世界であり、そこでの生活の過酷さが否応なく伝わります。
キャンピングカーの一家は子供の数も多く、牧牛とトウモロコシの栽培で生計を立てていましたが、隣の養蜂の様子を見て巣箱を使う規模の大きな養蜂を始めます。
「半分は残して」という娘の忠告にもかかわらず、一家は生活苦のうえ仲買に押し切られ、蜂蜜の半分以上を収穫してしまう。このことが蜂と人同士のトラブルとなってしまう・・・

ハニーランド

映画は豊かな自然の中での生活とはまるで違う、プリミティブな生活をしなければ自然と人とのバランスを保つことができない現実を突き付けてくるのですが、これはもっと豊かな土地であっても、バランスを欠いた過剰な収穫を行うと、環境を破壊し、自然との共存は成り立たない、という根源的な問題に気付かされるのです。

時折挿入される遥か上空を飛行する飛行機と地上の風景や人物との対比は、この過酷な環境が文明生活とは隔絶された世界とのギャップ、こうした環境もまた同じ地球の一部として我々と同じ世界を共有しているのだ、ということを強く意識させるのでした。

本年度の第92回アカデミー賞において長編ドキュメンタリー映画賞と国際長編映画賞の両方に史上初めてノミネートという快挙を成し遂げたことは、映像としての美しさ、ドキュメンタリーを感じさせない人の暮しのドラマがそのまま伝わる、オーガニックでraw material(原材料)な生々しさが大きなインパクトとなって押し寄せる作品の魅力に対する正当な評価といえるのだと思います。


『ハニーランド 永遠の谷』
7/10(金)~7/16(木)連日①17:55
7/17(金)~7/23(木)連日①13:55 ②17:55

http://honeyland.onlyhearts.co.jp/


(C)2019, Trice Films & Apollo Media

同じカテゴリー(ラウペ)の記事画像
この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』
自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』
それでも、生きていく。 『トゥルーノース』
謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』
香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』
その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』
同じカテゴリー(ラウペ)の記事
 この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』 (2021-08-23 15:44)
 自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』 (2021-08-15 12:28)
 それでも、生きていく。 『トゥルーノース』 (2021-08-13 10:36)
 謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』 (2021-08-07 15:38)
 香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』 (2021-07-26 12:41)
 その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』 (2021-07-12 11:44)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 16:33

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
自然養蜂家の女性を追ったドキュメンタリー『ハニーランド 永遠の谷』