eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

ラウペ

手作りの熱気球で東ドイツからの脱出を目指す家族の物語『バルーン 奇蹟の脱出飛行』

1979年、冷戦下の東ドイツで手作りの気球で西ドイツを目指す二つの家族。1度目の脱出は失敗し、残された物証からシュタージの追及が迫るなか、2度目の脱出を計画する・・・

実話を元にしたサスペンス、1982年の『気球の8人』(Night Crossing)に続く再映画化。
東ドイツのシュタージを核とした監視社会の閉塞感、そこから脱出しようとする家族の奮闘を克明に描く様子は、そこ一点に物語を集中することで、予想以上にサスペンスフルでハリウッド的な娯楽活劇として楽しむことができます。

監督は現在の家族にインタビューし、脱出に至る準備段階と脱出の模様はほぼ実話通りとのことで、そこにシュタージの捜査が及ぶところはこの映画の創作もあるのかもしれませんが、執拗に容疑者を追うシュタージの少佐(『タクシー運転手』にも登場のトーマス・クレッチマン。東独のデッサウ出身、1983年に西ドイツに亡命)の狡猾で頭の切れそうな、いかにもそれらしい雰囲気が物語の緊張感を高めるのに大いに貢献しています。

手作りの熱気球で東ドイツからの脱出を目指す家族の物語『バルーン 奇蹟の脱出飛行』

ソ連のKGBをモデルに創設された秘密警察“シュタージ”(国家保安省)はその職員の数だけでも国民180人に一人の割合で、KGBの595人に一人と比べてもその割合は圧倒的に高く、最盛期には19万人近くの非公式の協力者が居たとのこと。
劇中でも描写のあるように、通報の推奨による相互監視のシステムなど、東ドイツの監視社会の徹底ぶりの一端を窺い知ることができます。

実際のペーター・シュトレルツィクとギュンター・ヴェッツェルの作った気球は現在バイエルン州のレーゲンスブルクの博物館(Haus der Bayerischen Geschichte: Museum)に展示されているとのこと。

この映画がハラハラ・ドキドキの単純娯楽作品として楽しめるのも、東西ドイツが統一し、(統一の後遺症はあるものの)東ドイツの監視社会は既に過去のものとなっている、という一種の安心感があるからではないかと思うのですが、翻って現代においても北朝鮮や最近の香港の言論弾圧など、抑圧的体制は依然として続くばかりか、新たに生まれたりしている現状を見ると、必死でそこから逃げ出す人々をクーラーの効いた映画館で観ることができることの特別な意味を感じないわけにはいかないのでした。
外に出たとき刺さるような暑さが、なお一層こうした感慨を深めました。

『バルーン 奇蹟の脱出飛行』
8/7(金)~8/13(木)連日①12:25
8/14(金)~8/20(木)連日①10:10 ②19:15
https://balloon-movie.jp/

(C) 2018 HERBX FILM GMBH, STUDIOCANAL FILM GMBH AND SEVENPICTURES FILM GMBH

同じカテゴリー(ラウペ)の記事画像
この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』
自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』
それでも、生きていく。 『トゥルーノース』
謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』
香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』
その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』
同じカテゴリー(ラウペ)の記事
 この運命から、目を逸らさない――。 『ドライブ・マイ・カー』 (2021-08-23 15:44)
 自分で選ぶ未来のために 『17歳の瞳に映る世界』 (2021-08-15 12:28)
 それでも、生きていく。 『トゥルーノース』 (2021-08-13 10:36)
 謎が、満ちてゆく 『ライトハウス』 (2021-08-07 15:38)
 香港に自由を 『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』 (2021-07-26 12:41)
 その嘘は本当ですか? 『猿楽町で会いましょう』 (2021-07-12 11:44)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 11:56

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
手作りの熱気球で東ドイツからの脱出を目指す家族の物語『バルーン 奇蹟の脱出飛行』