eしずおかイベント情報

静岡市葵区御幸町にある、文化施設のサールナートホールです。 三階には、静岡シネ・ギャラリーも併設しています。 いろいろな催し物、映画を上映しています。

なべ

シネギャラリーが小説の舞台になった!?

今年はアカデミー賞ノミネート、受賞作品が公開されたため、たくさんのお客様に来ていただきましてありがとうございます。
当館はスタッフがマスクをして、換気を多くして、手洗いやドアの取っ手の掃除に気を使いながら、通常通り営業しております!!

少し前、私のSNSに流れてきた一冊の新刊本の情報…「映画を愛する美人支配人の謎解きドラマ」とこれだけでも興味をそそられたのに「静岡シネギャラリーがモデルに」ですと??これは読まなくては!と騎月孝弘さん著『彩堂かすみの謎解きフィルム』を手にしました。
小説の舞台は幹線道路から一本入った所にあるヨーロッパの洋館か教会のようなレンガ造りの建物にある名画座オリオン。若くて美しい支配人かすみさんは映画のことになると別人のように饒舌になるかわいらしい女性。訳あってオリオンにやってきた青年、呼人くんとかすみさんが名画5本にまつわる、日常の謎を解く優しい物語が展開する。

小説

メインとなる名画はもちろんのこと、話にちょこっと登場する映画のタイトルもワクワクするもので、作者の騎月さんはシネギャラリーで観たのだろうなと思われる最近の作品も出てきます。実際、騎月さんは当館によくいらしていただいているようで、チケット販売や入場の仕方、給水機など当館とそっくり。嬉しくて楽しくてあっという間に読み終えてしまいました。淡い恋や家族の愛情を温かい言葉でつむぐ本作は、中高生から年配の方まで楽しめると思います。あとがきもお見逃しなく。

オリオンは過去の名画を上映する映画館なので、続編(是非おねがいします!)では新作映画やオリオンで働く他のスタッフなどにもスポットを当てて、また映画好きを楽しませてください。ちなみにオリオンとシネギャラリーの違いは、編成や運営の仕事は男性副支配人二人がメインで行っていることとお客様から見えない控え室の様子ですかね(笑)

うらやましいことに、副支配人のところには騎月先生のサイン本があるのですよ!
皆様是非『彩堂かすみの謎解きフィルム』をよろしくお願いします。

また当館では2020年度の会員募集中で、様々なジャンルの良作をご用意しておりますので、ご来館をお待ちしております。


同じカテゴリー(なべ)の記事画像
息子を殺したのは、私ですか―? 『明日の食卓』
その瞬間、恋に変わった 『マティアス&マキシム』
その日まで、笑顔は封印した 『ブリング・ミー・ホーム』
大丈夫、あなたはひとりじゃない。 『82年生まれ、キム・ジヨン』
大人になった今、僕は知った。そこに、愛があったことを- 『ハニーボーイ』
人生はくそったれで、愛おしい 『グッバイ、リチャード!』
同じカテゴリー(なべ)の記事
 息子を殺したのは、私ですか―? 『明日の食卓』 (2021-06-28 10:17)
 その瞬間、恋に変わった 『マティアス&マキシム』 (2020-11-07 09:50)
 その日まで、笑顔は封印した 『ブリング・ミー・ホーム』 (2020-10-19 16:14)
 大丈夫、あなたはひとりじゃない。 『82年生まれ、キム・ジヨン』 (2020-10-11 10:21)
 大人になった今、僕は知った。そこに、愛があったことを- 『ハニーボーイ』 (2020-10-05 15:44)
 人生はくそったれで、愛おしい 『グッバイ、リチャード!』 (2020-09-18 15:03)

Posted by サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー at 15:58

コンテンツ

アクセスカウンタ

基本情報

プロフィール
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー
静岡市葵区御幸町のサールナートホールです。定期的に演奏会、講座などのイベントを開催しています。3階は、映画館『静岡シネ・ギャラリー』。ご来館を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

(劇場直通)

054-250-0283

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-14

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
QRコード
QRCODE
削除
シネギャラリーが小説の舞台になった!?